7月6日は関東は梅雨明けされていないにもかかわらずすごい暑さです。
旭町北地区区民館でうどんづくりとアイスクリームづくりをしました。



体験者の紹介をしたあと、2名の入隊式をしました。
スカウトサインをしながら、やくそくときまりを言いました。
これから9団の仲間として楽しく活動しようね。





活動はうどんづくりから開始です。スカウトが付き添いのお父さんお母さんの分までうどんの生地をつくります。隊長が小麦粉を測ってボウルにいれます。塩水も計量カップにいれてくれました。
三回にわけて小麦粉に塩水を入れながらこねます。こねていると、粉上だった小麦粉が粘土状になっていきました。それをジップロックにいれて、体重をかけて踏み踏みします。ジップロックが破けないようにしようと隊長に注意をされても力いっぱい踏んでました。


うどん生地は丸めて一時間ほど寝かせます。
うどんの生地を寝かせている間、アイスクリームづくりです。
まずは王さまのアイスクリームという絵本を隊長と副長に読み聞かせしてもらいました。
イメージが出来たところで、牛乳と生クリームと砂糖とバニラエッセンスをまたボウルに入れて貰いました。
それをかきまぜて、また別の小さいジップロックに入れます。
そして、大きなジップロックに氷と塩をいれて、その中にアイスクリームの元が入った小さいジップロックを入れます。
氷と塩をまぜるとすごく冷たくなるのでタオルで持ってシャカシャカ振りました。
そのうちシャーベット状に固形になったので、うどんのあとで食べられるように冷凍庫にいれておきました。






またうどん作りです。うどん生地をまな板の上で伸ばして、それを重ねて、包丁で切るとうどんになりました。
それを沸騰した鍋にいれて10分ほどゆでると完成です。

試食は会議室で行いました。
うどんは麺つゆの素朴な味でしたが美味しかったです。
アイスクリームは冷凍庫の中で溶けてしまったものがありましたが一部固まっていたアイスクリームを少しずつスカウトでわけて食べました。本物のアイスクリームってこんな味です。
将来カブ隊やボーイ隊に入ったらキャンプ場で料理ができるといいですね。
ビーバー隊長 野田