2025/03/09 早春ハイキング(BVS.CS合同活動)

活動ブログ

 冬の寒さも和らいできて、そろそろ春も近いと感じる中、練馬区と板橋区をまたいで「早春ハイキング」を行いました。 

 東武東上線成増駅に集合して、前回のオリエンテーリングで訪問できなかった場所を中心に、今回のハイキングで訪問するコースを確認です。 

 まずは「乗蓮寺」を訪問です。こちらでは、入り口を守る閻魔堂を見学してから、日本で三番目に大きい東京大仏をスケッチしました。スカウトそれぞれが、自由に個性的な大仏様を上手に描いていました。最後に、東京大仏クイズが出題され、皆競って答えて見事に正解していました。 

 次に「赤塚植物園」を訪問しました。園内は地元の雑木林が保存されていて、竹林や果樹園などもあり、スカウトは地域の自然を観察しました。ここでも赤塚植物園クイズが出題され、区の花ニリンソウにちなんだ難問にも果敢に挑戦しました。

 沢山歩いて、頭も体もフル回転のスカウトたちは、梅の花が満開の「赤塚城跡」の広場でカブ弁(昼食)をいただいてお昼休憩です。 

 英気を養いハイキング再開!次は「熱帯植物環境館」を訪問しました。こちらでは、まず水族館ゾーンで、東南アジアに生息する海水・汽水・淡水にすむ不思議な形やカラフルな魚や生物を観察しました。次に熱帯雨林ゾーンでも、普段は直接見られないような珍しい植物を観察しました。様々な種類の食虫植物にはスカウトたちも興味津々でした。 

 それぞれのゾーンで、スカウトたちはそれぞれ気に入った生き物や植物を選んで5種類ずつスケッチしました。特徴をとらえて上手にスケッチできたので、チャレンジ章の「自然監察官」にチャレンジすることにしました。 チャレンジ章の授与を楽しみにしましょう!

 帰りの集合場所である光が丘公園までは長い道のりでしたが、皆で励ましあいながら挫けずに何とかたどり着きました。前回のオリエンテーリングで心残りだった場所をすべて辿ることができて達成感でいっぱいです。 

 オリエンテーリングに続き、今回のハイキングもスカウトにとってはハードなトレーニングになったようです。しかし、二週間後に予定されるフェアウェルハイキングは、もっともっと過酷だと聞いて、スカウトたちはみな決意を新たにする(悲鳴を上げる・・)のでした。頑張れ、練馬9団スカウト!! 

カブ隊 保護者 金井 亨太 

見学会随時募集中!

 ボーイスカウト練馬9団では随時ビーバースカウト・カブスカウトを募集しています。詳しくは練馬9団HPのリンクよりお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました